ブログ記事
5.62021
靴の重さとその意味
これから、靴選びのポイントまとめからピックアップして掘り下げて記事にしていこうと思います。
今回は靴の重さについてです。
靴は軽ければ軽いほど良い!と思い、手でひょいと靴を持って重さを確かめる光景はよく見かけます。
普段歩くための靴にとって、本当に軽さが必要でしょうか?
そして、重さは不要なのでしょうか?
(歩けない・筋力が著しく落ちて日常の運動が難しい場合などは例外です)
「だって靴が軽くないと足が重い」
と思っている方の多くは、靴ひもを結びっぱなしで脱ぎ履きしている ことがとっても多いです。
靴と足のかかとを合わせて、しっかり紐を締め直してみてください。
ご来店の方がスニーカーなど紐靴の場合はいつもこのお話をするのですが、
実際にこれだけで「ほんとだ!軽い!!」と、毎回皆さんびっくりされます。
つまり、靴自体はその人の足にとって必要以上に重いわけではなかったということになります。
手で持てば何となく重さを感じるかもしれませんが、履物です。
正しく足にフィットした靴は、余計な重さを感じることはほとんどないと言えます。
では、手で持ってすごく軽い!と思うような靴はなぜ軽いのでしょう?
もっと原点に還って言い換えると、靴の役割は何でしょう?
・硬いアスファルトの地面から足を守るため
・歩行や立位など、足の機能を支えるため
・足の骨格を支えるため
というような役割が一番のベースにあるのです。
そのために靴には、踵に芯が入っていたり、底材にも芯が入っていたりと色々な部品が組み込まれています。
足を守るために必ずある程度の「質量」(重さ)が出てきます。
強度をもつためには質量が伴います。
例えば極端に言うと同じ厚みでも紙と鉄では、強度が全く違ってくるというとわかりやすいですね。
軽いトレッキングシューズや登山靴がないのはそういうことなのです。
山道などの凸凹道でしっかり歩くためには重くなってしまうのです。
普段用の靴でも、仕事やお出かけである程度歩くのであれば軽さだけで選ばず、
普通に質量があり、強度がある靴を選ぶことを忘れないで下さいね。
それではまた次回!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。